西本歯科医院ブログ

2024.05.20

歯並びが悪いのは指しゃぶりが原因!?

歯並びが悪いのは指しゃぶりが原因!?

親御さんの中には「指しゃぶりをすると歯並びが悪くなる」という話を聞いたことがある方もおられるのではないでしょうか。
しかし、たかが子どもの癖の1つで歯並びが悪くなるなんて、と思われる方も多いと思います。
確かに、そこまで重篤な症状をもたらすような癖ではないように見えますが、実は歯並びに対しては少なからず影響が及ぶことが知られているのです。
そこで今回は、お子さんの指しゃぶりが歯並びにどういった影響を及ぼすのかについて解説します。

指しゃぶりが歯並びに与える悪影響

冒頭でも触れていますが、お子さんの「指しゃぶり」の癖は、場合によってはお子さんの歯並びに良くない影響を及ぼす可能性があるのです。
そもそも指しゃぶりとは、指を上の歯の裏側にある口蓋に押し付けるしぐさのことであり、お子さんがチューチューと指を吸うことで口の中の圧力が高まるため、これが長期間にわたると歯並びに影響を及ぼす可能性があります。
これにより、指を吸う力によって上あごの歯列が狭くなる「歯列狭窄」、上あごと下あごのかみ合わせがずれて上あごの前歯が前に出てくる「上顎前突(出っ歯)」、上下の前歯がかみ合わなくなる「開咬」という症状をもたらす可能性があるのです。
いずれもお子さんの歯並び・噛み合わせを悪くするものであり、少なからず健康に害を及ぼすため、早めの治療をおすすめします。

歯並びの悪さを治すには?

指しゃぶりによって悪化してしまった歯並びは、しっかりとした歯科治療によって改善する必要があります。
そもそも「歯並びが悪くなる」というのは、歯の問題というよりも顎の骨の問題といったほうが正しいです。
歯並びが悪い状態になるほど骨の状態が変化してしまった場合、自然に治る見込みは薄く、歯列矯正によって改善する以外に治す方法は無いといえるでしょう。
噛み合わせが良くない状態が続くと、虫歯や歯周病のリスクを高めたり、顔やあごの変形をもたらすなど、日常生活に大きな悪影響を及ぼす可能性があります。
指しゃぶりの癖を改善することも重要ですが、それと同時に早めの歯科矯正の判断をすることをおすすめします。

子どもの歯科矯正はどのタイミングがおすすめ?

お子さんの場合ですと「永久歯への生え変わり」がありますので、そのタイミングで歯並びの悪さが自然に治るのではないかと思われている親御さんも珍しくありません。
しかし、前述のとおり歯並びの悪さは歯自体の問題ではありませんので、永久歯に生え変わっても歯並びの悪さが自然に治る可能性は少ないです。
そのため、先ほども触れていますが早いタイミングで歯科医院を受診し、歯科矯正を開始することをおすすめします。
お子さんが歯科矯正を始めるベストタイミングですが、基本的に早めに歯科医院を受診し、歯科医師の判断に委ねるのがベストな方法だといえるでしょう。
歯科医院を受診してもすぐに歯科矯正を始めるわけではありませんので、歯科医師にお子さんの歯の状態を確認してもらい、虫歯等のトラブルがあればそちらの治療を優先し、ベストなタイミングで歯科矯正を始めることができます。

子どもの指しゃぶりを改善する方法

子どもの指しゃぶりが原因で歯並びが悪くなる可能性がある以上、歯並びの悪化を防止するためにはお子さんの指しゃぶりの癖を治す必要があります。
しかし、子どもは大人の言うことを100%きちんと聞いてくれるわけではありませんので、親御さんが言い聞かせてもお子さんが指しゃぶりをやめてくれるとは限りません。
3歳を過ぎても指しゃぶりを続けているお子さんの場合だと、「自分でもやめたいけれどやめられない」ということが多々ありますので、ご家庭でお子さんが指しゃぶりをやめられるようにサポートしてあげることが重要です。
たとえば、お子さんが指しゃぶりをしている時に声かけをして意識を別のところに向けたり、手袋をさせて指しゃぶりをした時に違和感を与えることで癖が治ることがあります。
また、市販のグッズを利用する場合だと、キャラクターのばんそうこうを指に貼って口に入れるのを防ぐ方法や、口に入れると苦い味がする無害なマニキュア(子ども用)を利用するなどの方法もおすすめです。
一度、指しゃぶりの癖が治ってしまえば再発するリスクは抑えられますので、積極的に指しゃぶりの癖を改善し、歯並びの悪化を防止することをおすすめします。

まとめ:指しゃぶりを改善し、歯科矯正で歯並びの悪さを改善しよう!

お子さんの指しゃぶりは、歯並びを悪化させる可能性がありますので、その癖は早めに改善して歯並びの悪化を最小限に抑えましょう。
すでに悪化してしまった歯並びは自然に改善する可能性は薄いです。
悪化した歯並びは歯科矯正で改善する必要がありますので、早めに小児歯科を受診し、必要に応じて歯科矯正などの治療を受けましょう。
また、定期的に歯科医院を受診し、お子さんの歯の状態をチェックしてもらうことは予防歯科として重要な意味を持ちますので、お子さんに予防歯科の習慣を身に着けさせることもおすすめします。

西本歯科医院の歯科治療についてはこちら

関連記事

この記事の著者

院長・歯科医師 西本雅英

院長・歯科医師 西本雅英

略歴

平成2年

大阪大学歯学部卒業
SJCDベーシックコース修了
藤本研修会補綴コース修了
MSPDマイクロスコープコース修了
SJCDマイクロスコープコース修了

平成9年4月

西本歯科医院開業
所属学会

日本歯科審美学会

大阪大学歯学部同窓会学術委員会副委員長

日本顎咬合学会

日本歯科無痛治療協会

日本顕微鏡歯科学会

アートオブデンタルエステティック

京阪神咬合臨床研究会