皆さんは、「デュアルホワイトニング」という言葉を聞いたことがありますか?
今回のコラムでは、デュアルホワイトニングの効果・費用・メリットについて徹底解説します。
ぜひ、チェックしてみましょう。
目次
「デュアルホワイトニング」とは
デュアルホワイトニング」とはホワイトニング方法の1つで、歯科医院で行うホワイトニングと自宅で行うホワイトニングを組み合わせた方法です。
歯科医院で行うホワイトニングは、オフィスホワイトニングと呼ばれており、専用の薬剤を使用してホワイトニングを行っていきます。
大きな特徴は、短い期間で歯を白くすることができることです。
また、歯科医師などが行うため、より安全・安心して治療を受けることができるのも魅力となっています。
自宅で行うホワイトニングは、ホームホワイトニングと呼ばれており、マウスピースやホワイトニング剤を使用して歯を白くしていくのです。
ホームホワイトニングの特徴は、自分の好きなタイミングで行えること、好きな場所で行えること。
オフィスホワイトニングのような即効性は期待できませんが、長持ちするのが大きな特徴です。
デュアルホワイトニングの効果
デュアルホワイトニングで最も気になるのは、その効果です。
どのくらいの期間、効果が持続するのか、については個人差がありますが、一般的には1~2年程度継続します。
また、効果についてはメンテナンスの頻度によっても大きく異なります。
定期的に歯科医院でメンテナンスを行えば、より効果を長く持続できる場合がありますし、メンテナンスを怠っていると通常よりも短い期間で効果を失われてしまうこともあります。
デュアルホワイトニングの費用ついて
デュアルホワイトニングにかかる費用は5万円~10万円程度の費用がかかるのが一般的です。
実際の費用については、それぞれの歯科医院によって異なりますので、歯科医院に相談してみましょう。
デュアルホワイトニングのメリット
デュアルホワイトニングには、複数のメリットがあります。
まず、大きなメリットとして挙げられるのが、短い期間で効果を実感できることです。
それから、オフィスホワイトニングだけの場合と異なり、ホームホワイトニングも行うことで、効果が持続しやすいというのも大きなメリットとなっています。
デュアルホワイトニングが注目されているのは、それぞれのメリットを活かせるのはもちろんですが、それぞれが持つデメリットもカバーできるためです。
デュアルホワイトニングの流れ
ここまでは、デュアルホワイトニングの効果・費用・メリットについて解説しました。
効果・費用・メリットを理解すると、すぐに行いたいという方も多いでしょう。
ここでは施術の流れを解説します。
カウンセリング・診察とオフィスホワイトニング
まずは歯科医院でカウンセリングと診察を受け、現在の歯の状態を確認します。
問題がなければ、オフィスホワイトニングから施術を始めるのが一般的です。
ただし、その際に虫歯など他に治療が必要な箇所が見つかった場合には、そちらの治療が優先されます。
また、クリーニングが必要な場合は汚れを取り除くことになるでしょう。
ホームホワイトニングを行う
オフィスホワイトニングと並行して、ホームホワイトニングを行うことになります。
そのため、オフィスホワイトニングが終了したら、ホームホワイトニングに必要なマウスペースや薬剤を受け取り、歯科医師から注意事項などの説明を受けて、自宅でホワイトニングを行う流れとなります。
ホワイトニング後の注意点
ホワイトニング後は、さまざまな注意点があります。
とくに注意をしておきたいのが、飲食物についてです。
色の濃いものや刺激のあるもの、さらには喫煙などにも注意しなければなりません。
さらに、すでに解説していますが、効果をできるだけ長く持続させるためには、定期的なメンテナンスが欠かせませんので、定期的なメンテナンスを行いましょう。
頻度については、歯科医師に相談するのがおすすめです。
歯の色が気になるならこれ!
歯の色が気になると、「人と話すのを避けてしまう!」「人前で笑えない!」などの悩みを抱えてしまいます。
そのような悩みを解消するためには、こちらをチェック!
当院で行うホワイトニングで、あなたの悩みを解消します。
「歯の黄ばみが気になっている!」「人前で思いっきり笑える白い歯を手に入れたい!」
このようなお悩みをお持ちの方は、まずは、お気軽にご相談ください。
それぞれの患者様にあわせた治療法をご提案いたします。
まとめ
デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法のことです。
短期間で効果を実感することができ、持続期間が長いのが大きな魅力となっています。
歯の黄ばみなどでお悩みなら、当院にお気軽にご相談ください。
関連記事
この記事の著者
院長・歯科医師 西本雅英
平成2年
SJCDベーシックコース修了
藤本研修会補綴コース修了
MSPDマイクロスコープコース修了
SJCDマイクロスコープコース修了
平成9年4月
日本歯科審美学会
日本顎咬合学会
日本顕微鏡歯科学会
京阪神咬合臨床研究会